検査について

  • HOME
  • 検査について

当クリニックで可能な内視鏡検査は
上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)と下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)です。
いずれの検査も気軽に受けてもらうため事前に十分説明を行います。

上部消化管内視鏡検査
(胃カメラ)

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)

当院では、皆様の負担を軽減するため、直径約5mmの細い経鼻内視鏡を使用した苦痛の少ない検査を行っています。経鼻内視鏡は、鼻からスコープを挿入して検査を行うため、咽頭反射(えずき)が起こりにくく、リラックスした状態で受けられるのが特徴です。これにより、「内視鏡検査はつらい」と感じていた方でも、安心して受けていただけます。
また、経鼻内視鏡はご希望や検査の状況に応じて、経口的に挿入することも可能です。どちらの方法にも対応しており、一人ひとりの体調や希望に合わせた柔軟な検査を実現します。

下部消化管内視鏡検査
(大腸カメラ)

下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)

当院では、大腸の健康状態を正確に把握し、早期発見・早期治療につなげるために下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)を行っています。この検査では、肛門からスコープを挿入し、大腸全体を詳細に観察します。大腸ポリープや炎症性疾患、さらには大腸がんの早期発見にも役立つ、非常に重要な検査です。
大腸の健康は全身の健康につながります。便通異常や腹痛、血便などの症状がある方はもちろん、40歳以上の方や大腸がんのリスクが気になる方にも定期的な検査をお勧めします。安心して検査を受けていただける環境で、皆さまの健康を守ります。

腹部超音波検査(腹部エコー)

腹部超音波検査(腹部エコー)

肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、腎臓、膀胱、前立腺、子宮、卵巣などの臓器の観察を行い、異常がないかを調べます。超音波検査なので放射線の心配もなく痛みも伴わないので、気軽に検査を受けることができます。予約は不要ですが検査当日は絶食で来院されてください。胃や腸管の中に食べ物や便が多いと精密検査ができない場合があります。ただ緊急で検査が必要と判断した場合は例外です。検査中、画像を見ることが可能で、検査を行いながら説明をいたします。また当クリニックの超音波検査は携帯型なので当クリニック外での検査も可能です。在宅での訪問診療や当クリニック以外での他施設でも検査を行うことができます。

骨塩定量

骨塩定量

デジタルX線画像からダイレクトに骨塩量を計測するデジタル骨塩定量測定「+DIP(プラスディーアイピー)」を、富士フイルムメディカル(株)を通じて行います。骨粗鬆症は、国内では高齢の女性を中心に年々増加しており、自覚症状のない人を含めると、現在約1100万人にのぼると推定されています。骨粗鬆症は骨量が減り、骨組織の微細構造が崩れることにより、骨がもろくなり、骨折しやすくなる疾患で初期段階では自覚症状がほとんどないことが多いものの、ひどくなると骨折に繋がり、高齢者の寝たきりの原因となる場合もあります。そのため、早期に発見し、治療することが重要とされています。

血液検査・検尿検査

血液検査・検尿検査

当クリニックでは白血球、赤血球、血小板の測定が速やかに行うことができます。この検査によって、感染や炎症性疾患の有無や状態、貧血の程度が分かります。肝機能や高コレステロール血症、糖尿病の検査などは外注検査で行い、結果は翌日には分かります。検尿検査は随時行うことができます。

レントゲン撮影

レントゲン撮影

胸部や腹部のレントゲンおよび外傷・打撲の際に骨折有無を診断するためにレントゲン撮影を行います。当クリニックではデジタル画像読取装置を用いて短時間でレントゲン写真を確認することができます。撮影した写真は電子カルテ内で保存するので経時的な変化も比較することができます。

心電図検査

心電図検査

不整脈や虚血性心疾患の検査を行います。通常の心電図検査では異常を指摘されない場合があります。当クリニックには24時間ホルター心電図の検査も可能です。ホルター心電図は、小型軽量の装置を身につけて、日常生活中の長時間の心電図を記録して、これを解析して観察する検査です。解析結果を基に治療を行います。場合によっては循環器科のある施設にご紹介いたします。

心臓超音波検査

心臓超音波検査

循環器担当の医師によって心臓の精密検査を行います。この検査により心機能の評価、心臓弁膜症の有無、心不全の状態など把握することができます。苦痛もなく検査を行うことができます。心臓の超音波検査は予約が必要です。

動脈硬化検査

動脈硬化検査

ABI検査(足関節上腕血圧比)とPWV検査(脈波伝播速度)は、手と足の血圧の比較や脈波の伝わり方を調べることで、動脈硬化の程度を数値として表したものです。この検査により動脈硬化(血管の老化など)の度合と動脈壁の弾力性を検査することができます。

生活習慣病

生活習慣病

糖尿病、高血圧、脂質異常症、メタボリックシンドロームなど、生活習慣病の早期発見と適切な治療に力を入れています。専門医による診察に加え、血液検査や尿検査、栄養相談、運動指導などを組み合わせ、一人ひとりのライフスタイルに最適な治療計画を提供します。また、生活習慣の改善に役立つ健康教育プログラムも実施しており、予防から治療、維持まで総合的にサポートします。病気の進行を防ぎ、健康で充実した毎日を送るためにぜひご相談ください。

感染症対策

感染症対策

新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症に対応するため、診療ガイドラインに基づいた検査と治療を提供しています。PCR検査や抗原検査、迅速なインフルエンザ診断に対応しており、必要に応じて適切な薬剤を処方します。また、予防接種も積極的に行っており、感染症の流行前から対策を講じることが可能です。院内では消毒や換気などの感染対策を徹底しており、発熱や咳などの症状がある方も安心してご来院いただけます。不安な症状や感染予防について、ぜひお気軽にご相談ください。

発熱外来

発熱外来

感染症が疑われる皆様に対して迅速かつ丁寧な診療を行っています。専用の診療エリアを設け、一般の患者様と動線を分けることで、感染リスクを最小限に抑えています。症状に応じて、インフルエンザや新型コロナウイルス、溶連菌感染症などの可能性を検討し、必要な検査を実施します。また、結果に基づいた治療方針をその場でご説明し、適切な薬の処方や症状管理のアドバイスを行います。発熱のほか、倦怠感や喉の痛みなどがある場合も対応可能です。患者様が安心して診療を受けられる環境を整えておりますので、早めの受診をおすすめします。

医院名 おくながクリニック
住所 〒806-0030 福岡県北九州市八幡西区山寺町2-10
電話番号 093-621-0850
アクセス JR「黒崎駅」より車で約5分
駐車場 4台

医院案内

お問い合わせ